人気ブログランキング | 話題のタグを見る

南向き6帖の洋間より

岩頭

岩頭_c0044569_11261377.jpg

聳え立つ岩頭。
挑戦的なクライマー達の前に立ちはだかるようです。
# by mt-fanfare | 2011-10-25 11:30 | トイデジ

オムライス

オムライス_c0044569_11392955.jpg

トマトとチーズのオムライス。
トイデジで食べ物を撮ると美味しく見えない事が多いのですが、
珍しく美味しそうに撮れてます(というか、いつも上手く撮れない)
もちろん、美味しゅうございました。
# by mt-fanfare | 2011-10-05 11:39 | トイデジ

金の草蛙

金の草蛙_c0044569_11344742.jpg

あなたの落としたのはこの金の草蛙ですか?銀の草蛙ですか?
…ではなく、織田信長と羽柴秀吉の有名なエピソードのオブジェ。
ピカピカでした。
# by mt-fanfare | 2011-10-04 11:34 | トイデジ

紫の花

紫の花_c0044569_1132996.jpg

とある店先に咲いていた紫色の花。
日本的な美しさを感じるのですが、西洋種だったらどうしよう…。
名前等は不明。
# by mt-fanfare | 2011-10-03 11:34 | トイデジ

谷筋でiPhoneのGPSはどうだろう

iPhoneのGPS機能を使った山用ナビを使って登山をしています。
今のところまったく支障はないのですが、まだ谷筋での運用は試していませんでした。
今回、常念岳の一ノ沢コースを登ったので、GPSを使ってみました。
谷筋でもしっかり運用はできるのでしょうか?
ってか、軽い冬型で、ごっつぅ寒いんですけど!


【準備】
ナビゲーションアプリはDIY GPSを使っています。
カシミールの地図データがそのまま使えるのですが、うちMacやし、IntelMacとちゃうし(泣)
環境的に地図の画像データか紙地図をスキャニングするしかありません。
その場合、座標データを調べるのに苦労することがあるのです。
でも、今回は、ちょっと進化しましたよ。
座標データが地図に表示される方法を見つけたのです。

手順としては、
1、ヤマレコで登りたい山行記録を見つける
2、表示されている地図の上にある「地図プリで印刷」をクリック
3、地図プリが表示されるので経度・緯度補助線や数値表示をお好みの値にして「変更/再描画」をクリック
4、あとはキャプチャソフトで、お好みの緯度経度に合わせて切り抜く
5、iPhoneにメールで送信、DIY GPSにて取り込み

谷筋でiPhoneのGPSはどうだろう_c0044569_1744984.jpg


細い赤い線が緯度経度補助線です。数値も書かれています。
これなら地図データと座標が一度に手に入れられますね。
ただし、この方法だと既存のログが書き込まれてしまうのです(太い赤のラインは勝手に入ります)
これからログを入れようとしているのに既に入っているって、ちょっと鬱陶しいですよね。
で、私はヤマレコで登りたい山の隣の山の山行記録を利用しました。
この場合、常念岳に登るので、蝶ガ岳とか燕岳の参考記録です。
地図プリ画面で、よっこいしょと移動させればいいのです。

なぜ、そんなめんどくさい事をするのか。
地図プリから直接作ればいいじゃん、と思うでしょ?
地図プリはヤマレコのサービスなので、山行記録のデータが無い場所の地図には緯度経度補助線を入れてくれないのです。


谷筋でiPhoneのGPSはどうだろう_c0044569_17184243.jpg

緯度経度補助線を入れた地図を目一杯引きで見てみると、上の画像のようになります。
赤いラインの升目が緯度経度補助線なので、この範囲にしかデータが反映されていないということになります。
だから、隣の山の山行記録を利用するのです。
まぁ、既存のログなんて気にならない、と言う方はこの限りではありませんが…。


谷筋でiPhoneのGPSはどうだろう_c0044569_16343911.jpg

私の場合、フォトショでご丁寧に登山口やら小屋の位置まで入れています。
位置、間違ってるかもね(あかんやん)


【運用】
で、本題です(長ぇーよ!)

実際に使ってみた結果、谷ではけっこう捕捉があいまいなことがわかりました。

谷筋でiPhoneのGPSはどうだろう_c0044569_1634279.jpg

ログをGoogleマップにインポートしてみました(カシミールないから…)
ちなみにエキサイトブログは地図データを貼付けてくれません。くそ。

やはり、谷間の登山道なのでログは若干乱れていました。
実際の登山道では標高2090m付近から胸突八丁という難所があるのですが、その辺り(ちょうど中央のポイントあたり)から、やたらと軌跡が乱れ始めています。
胸突八丁は急斜面の階段や急坂をジグザグに上がって行く高巻きのような所なので、地形図では解り難いですが、ちょうどその辺りは複雑な谷になっているのだと思われます。
衛星の位置にもよるとはおもいますが、狭い谷ではやはり正確な運用は難しいですね。

iPhoneのGPSが谷に弱い事はわかりましたが、それよりもSバンクの通話エリアが無い事の方が問題です。
山の上に行ったらSバンクユーザーは電波難民となっています。
まぁ、山まで行って誰かとしゃべりたい訳じゃないし、助けを気軽に携帯で呼ぶのを防ぐ面でも有効なんだけどね。
以上、負け惜しみでした。ぐすん。
# by mt-fanfare | 2011-09-26 17:59 | 山とスキー



Vista Quest R2で撮った画像を載ったり、山のコアなネタだったり…(なお、クラフト系はFC2ブログに移転しました)そして、コメントは承認制…何かとゴメン

by mt-fanfare
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31